業務内容

測量

主に埼玉県内の県及び県内市町村から発注される基準点測量、路線測量、用地測量、地籍調査、河川流量観測などの公共測量を行っています。
GNSS測量(全地球航法衛星システム)やドローン、3Dスキャナーを使った先端測量技術を導入し、ドローンや地上レーザースキャナーを用いた3次元の計測にも力を入れています。

【基準点測量】

 測量・工事・維持管理など他の作業でも使用する基準となるため、高い精度を求められています。
 電子基準点とGPS衛星を使用して「新しい基準点」の3次元の座標値(緯度・経度・高さ)を求める作業です。
 国家座標に合わせた基準点を設置することで、誰がいつ測った位置情報でも国家座標で作られている地図に重ね合わせて活用することが出来るようになります。

【地形測量及び写真測量】

 現地にある建物、地形の形状を基準点から測定し、位置、高さを求めて、地形図などの図面作成に必要な数値地形データを取得する作業です。
 現場の状況により、トータルステーション、GNSS測量機、UAV(ドローン)を使い分けて、数値地形データを取得して、数値地形図を作成します。

【確定測量】

 隣の土地の所有者や道路や水路を管理する地方自治体などと境界の立会い・確認を行い、コンクリート杭など土地の境界を示す目印(境界標)を設置して、自分の土地の形状や面積を明確にする作業です。
 主な業務として用地測量業務や地籍調査業務があります。

【流量調査】

 河川の決められた横断面を決められた時間内に流れる水の量「流量」を観測する作業です。河川計画の立案や洪水予報など河川管理の基本となる重要なものです。
 普段の流量を観測する低水観測と台風などで水の量が増えた時に観測する高水観測を行っています。

【交通量調査】

 調査を実施する場所で調査員がカウンターを用いて、通行した自動車などを車種別にカウントする作業です。
 車種は、乗用車・バス・普通貨物車・小型貨物車の4分類が基本で、これに二輪車を加えた5分類の調査を行っています。
 道路の計画、建設、維持修繕その他の管理などについての基礎資料を得ることを目的にしたものです。